アメリカ英語イディオム教材 :Let's Speak American
  • Home
  • サンプルレッスン
  • 開発者より
  • FAQ
  • 個人情報保護
  • お問い合わせ

 
イディオム
■ 開発者プロフィール (松尾光治)■

略歴
● 東京都出身。早稲田大学第一文学部中退。在学中、早大派遣留学生・国際交流基金(外務省所管)奨学生として米国アイオワ州 Grinnell Collegeに留学。
● 外国語学校バイリンガルにて英会話講師、教材開発。同社ニューヨーク校にて5年間講師および教務主任を務める。
● のち三井物産米国子会社のハイテク企業で総務・システムマネージャー (カリフォルニア、 シリコンバレー)、 営業職(ニューヨーク)として 9年間勤務。
● 2003年に Transtream LLC設立。シリコンバレーの米携帯コンテンツベンチャーの顧客管理、通訳・翻訳業。現在は字幕翻訳専門。 米国バーモント州在住。
● カジュアルな英語で起きる音声変化(省エネ発音)に特化した教材『モゴモゴバスター』を開発。映画や海外ドラマのリスニング向上の面で、また在米日本人コミュニティの間で高い評価を得ている。
● 日本最大級のメールマガジンスタンド「まぐまぐ!」で殿堂入りメルマガ『テレビCMで英語の省エネ「タメグチ」発音攻略!』を好評配信中。

英語資格試験:英検1級、TOEIC 985点



■開発者からのメッセージ■

こんにちは。Let's Speak American (LSA) 開発者の松尾光治(こうじ)です。
本業は字幕翻訳家です。

もともとは日本の英会話スクールの講師・教務担当者としてニューヨークに
派遣されてきたのですが、そのまま居ついて米国生活は27年になります。
今でも英語について新しい発見をするのが楽しい毎日です。


このLSAは、私の作った別の教材の顧客の方々で、
主にアメリカ在住の皆さんからの強い要望をきっかけに生まれた教材です。

口頭コミュニケーション能力が相当のレベルになっても、
会話の肝(キモ)の部分で使われがちなイディオムが分からないと
盛り上げようも突っ込みようもありません。

いちいち意味を聞くと白けてしまうし、
分かった振りばかりするのも辛いものがあります。



日本から来た優秀で素晴らしい人たちが
アメリカ人の懐にいまひとつ入り込めないのは
本当にもったいないと感じます。


在米の日本人はアメリカを内側から変えていく可能性を持っていますし
大げさに言えば、それは世界全体をも変えていくことに
つながるからです。

一人ひとりが自分の好みや性格にあった
お気に入りのイディオムを使えれば
発言の切れ味も増すのに、と思います。


今回リリースした第一巻では、次のような基準でイディオムを選びました。


■ プライベートな話、打ち明け話、噂話などを聞いて分かること。
自分でも、より自由にそうした話ができること。

■ アメリカ人同士がしているそのような話を横で聞いていて十分分かること。

■ 友人同士の信頼関係や親密さを築いていくのに助けとなること。

■ といって下世話になりすぎないこと。


イディオムを学ぶことで一歩も二歩も踏み込んだ会話のできる、
一皮向けた会話力が身につくものと確信しています。

もちろん、日本を含め非英語圏に住んでいる方にとっても
テレビドラマや映画などのナマの英語素材を楽しむ上で、
また、地元在住の英語ネイティブ達との会話や、
ソーシャルメディアでの自己発信などで
大いに役立てて頂けるはずです。

このLSAをしっかり活用することで、英語を通じてあなたの人生が
より豊かなものになれば幸いです。


                                                     松尾光治

ページトップへ
Copyright(c) 2019 Transtream LLC
All Rights Reserved.